ダーツの魅力

趣味

こんにちは。
ダーツ難しいですよね。
本気でやっている人以外は、漫画喫茶で友達と、バーで友達とちょっとならやったことある人多いんじゃないでしょうか。


ダーツは、最初が難しいので、友達が本気でやってる人以外は始めにくい趣味だと思います。
私(夫)も友達に誘われてはじめました。


そんな私が、ダーツの魅力について解説していきます。

出会い、コミュニケーションにつながる。


ダーツの1番の魅力と言ってもいいかもしれません。
知らない人同士でも、コミュニケーションのきっかけになります。
漫画喫茶のような場では、少し難しいですが、同じ時間帯にオンライン対戦で何回かマッチングすることもあり、
対戦相手とのメッセージのやり取りに発展することもあります。


ダーツバーや、バーでダーツをしていると、お酒を飲みながらということもあり、気楽に話しかけてくれる人が多いように感じます。
私の周りでも、ダーツバーで出会い結婚したカップルもいます。


ダーツをきっかけに行きつけのお店になることもあり、友達が増えていくこともあります。
初めてダーツバーに行くと、『みんなコミュ力お化けかよ。』というぐらい話をしてくれます。
自身のコミュニケーション能力の向上にもつながると思います。

初心者でも意外とハードルは低い。


上手い下手はもちろんありますが、ダーツのゲームにはハンデというものがあるので、初心者と上級者でもなかなかいい勝負ができます。


実際、やることは矢を投げるだけなので、誰にでもできる遊びです。
趣味として、性別、年齢とわず、おすすめできます。

礼儀正しくなれる。


ダーツは、イギリス発のスポーツです。
英国紳士という言葉があるように、紳士のスポーツです。


挨拶、ほめる、がしっかりしています。
お酒が入っている状態でも、『よろしくお願いいたします。』、『ありがとうございました。』という声が当然のように聞こえてきます。

投げていない人でも気分よく楽しめます。
私はダーツバーで喧嘩しているのは見たことがありません。
酔いつぶれている人も多いダーツバーで喧嘩がないのは、みんなの礼儀正しさからかなと思います。

奥が深い。


やっていることはいたってシンプルですが、本当に奥が深いです。
同じ位置から、同じ姿勢、同じフォームで投げてもブレます。すごいブレます。
その日の体調、心理状態が影響してくるスポーツなので、
メンタルも鍛えられます。

まとめ


ダーツ本当に楽しいです。
メリットいっぱいの趣味になると思います。
私が思うデメリットとしては、罰ゲームのお酒の度数が高い。ぐらいです。テキーラとか。
ある程度のレベルまではすぐにうまくなると思います。
ダーツバーは楽しみながら、新たな友達も作れる。そんな場です。
皆さんもぜひ遊びに行ってください。

練習方法が気になる方、ダーツの練習のやり方。こちらの記事も読んでみてください。

コメント