婚約指輪っていらない!?~後悔しない指輪選び~

ライフスタイル

 



こんにちは。
結婚指輪・婚約指輪悩みますよね。
一生身に着けるものです。慎重になる気持ちわかります。
これから結婚指輪・婚約指輪を選ぶ方に向けて決め方の参考になればと思います。

私たちは、『婚約指輪はいらない。』って結論になりました。

指輪選びは自由。


今の時代、結婚指輪と言ったら『これ。』というものはありません。
婚約指輪、必要ない。という人もいます。
どんな指輪をつけていても文句を言う人はいません。

婚約指輪は必要か?


正直、婚約指輪使う機会あまりないです。
婚約指輪の一般的な購入額は、20万円~50万円の範囲内です。
一般的に、婚約指輪を使う場面は、

・結婚式
・パーティ
・同窓会
・子供の入学式・卒業式


などです。
主に、イベントの時に使うことが多く、活躍の機会が少ないです。
普通のお出かけでつけてても何も問題ありませんが、
私たちは、指輪2つつけて出かけるの、ちょっとめんどくさそうに感じました。
あまり使う機会のないものに20~50万円使う気になれなかった。という気持ちもありました。

結婚指輪を豪華にする。


結婚指輪の一般的な購入額は、10万円~30万円の範囲内ですが、
私たちは、婚約指輪をなしにし、
婚約指輪の予算を結婚指輪の予算に上乗せすることにしました。
使用頻度の高いものにお金をかける選択をしました。
結婚指輪にお金をかけることで、多くのメリットがあります。
結婚指輪の悩みとして多い意見が、

・刻印がこすれて消えてしまう。
・いつの間にか曲がっていた。


結婚指輪にお金をかけることで、
金属から選び、デザイン、刻印の方法と、多くの選択肢があり、
オリジナルの指輪が作れます。
私たちは、オーダーメイドでハワイアンジュエリーの結婚指輪を作ることができました。

既製品かセミオーダーかフルオーダー


ブランドショップでよく見かける、既製品の結婚指輪。
一番多くの人が使っているものだと思います。
婚約指輪と結婚指輪を買うとなると、有名な指輪ショップで買うことが、多いと思います。
セミオーダー、フルオーダーになると、金額も大きくなってきます。
10~30万円の範囲内では、少し難しくなってきます。
婚約指輪+結婚指輪の予算30~80万円で理想の指輪を作ってみてはいかがでしょう?

まとめ。


指輪選びは、自由です。しかし、彼女にほぼ決定権があります。
男性側は、可能な予算を決め、彼女が婚約指輪を求めているのか?
探るのが大切だと思います。
日常会話の中から、彼女の理想を聞き出してください。
婚約指輪をなしにし、結婚指輪に予算すべて突っ込む。
私たちはこの方法にしました。
彼女の理想を叶えましょう!
以上参考になったらうれしいです。

コメント